西多摩新聞のホームページ 購読・見本紙のお申し込みはこちら!


青梅市郷土博物館に行ってきたぜ。宮崎家住宅の名前は知っていたけんど、ここにあるとは知らなかったなぁ。元々は小曾木にあったそう、3月だからお雛様も飾ってあったぞ。

第199回
過去のたますけ。。。

連載小説
千人同心がゆく 
令和 薫
(夢酔藤山)


舞台は幕末維新前から明治初期。
その時代を懸命に生きた人々が主役として登場するオムニバス長編です!!
― 夢酔先生からお知らせ ―

夢酔先生の「ブログ」ここから
(近況や、電子書籍販売の情報など)



つむぎ書房から「頼朝伝」が刊行。
つむぎ書房、Amazonで購入できます!
(A5判、175ページ、1600円+税)
Amazonで購入ここから
※西多摩新聞からは購入できません※

よくある問い合せ






   
  
▲3階会議室&ギャラリー
 Wifi・50型モニター完備しました!



   

好評連載中!

「多摩歴さんぽ」

西多摩の戦国時代 連載中

西多摩歴史特集

ここ数年の掲載した歴史特集を
PDFでお読みいただけます!

◆古代ロマン 日の出町将門伝説
◆源平合戦 郷土の英雄金子十郎
         その@ 
そのA
◆幕末!その時西多摩は 
         その@ そのA
◆五日市線の誕生の歴史 
         その@ そのA
◆ありがとう平
成!平成をふりかえる
         その@ 
そのA

購読・見本紙のお申込み

お申込み月無料キャンペーン開催中

ご購読をお考えの方、見本紙の
郵送も致します。
お申し込みは ここから!



購読料 ※毎週金曜発行 
半年 ¥5,940

一年 ¥11,880


西多摩新聞立ち読み
PDF




購読のお申し込みは、上の
「購読・見本紙のお申込み」から
することができます!



















 
     
     


営業時間:午前9時〜午後5時

定休日:土・日・祝日



【インボイス制度】
適格請求書発行事業者登録番号
T4-0131-0100-0293


 
12/18より好評発売中!



【綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ】
西多摩新聞でも購入可能です
0120-61-3737(平日10時〜17時)
※大きいサイズでチラシを見たい方ここから

   
       
 
夢酔藤山著

「梅の花の咲く処」
待望の書籍化! 現在、予約受付中!

鎌倉時代から戦国時代にかけ、青梅近隣を治めた三田氏。今でも西多摩の人々から愛される三田氏最後の当主・三田弾正を題材にした「梅の花の咲く処」(2003年西多摩新聞連載)に、書下ろしの前日譚、時代を50年遡り太田道灌暗殺の時代から地域を守り抜いた三田氏3代を描く「梅かほる闇路」を収録。
【あとがき 笹目いく子】
連載時から好評だった物語、3月刊行予定!
(A5判、約240ページ、税込1760円(税抜1600円)予定)



 
西多摩の戦国時代の物語

★受注限定発売★早めにお申し込みを


試し読みここから
     
       

西多摩各市町村+昭島市ホームページ

下の市町村名をクリックすると各市町村のHPが開きます

青梅市 羽村市 福生市 あきる野市  
昭島市  瑞穂町 
日の出町
 奥多摩町 檜原村
 

 
 

3月22日号第54回数字パズル掲載予定
     
       
     
     
4年ぶり「御とう神事」
真夜中の川でみそぎも
檜原の春日神社

檜原村本宿・上元郷地区の鎮守社「春日神社」(吉野一成筆頭総代)で1日〜2日、伝統の「御とう神事」が4年ぶりに挙行された。村内外の男性6人が「御当番」を務めて真夜中の川でのみそぎや火打ち石での火おこしなどを行い、天下泰平や五穀豊穣、無病息災を祈願した。御とう神事は、同社に伝わる「御とう帳」に1572(元亀3)年以来の記載が残り、450年余の歴史を誇る。都の無形民俗文化財にも指定され、春日神社御とう神事保存会(鈴木留次郎会長)によって脈々と受け継がれている。4年ぶりの挙行に吉野筆頭総代は「コロナ前の日常に戻りつつある中で御とう神事を行えることは喜ばしいこと」と話した     
     
         
       
石川酒造で製造過程を見学
   橋本市長が作業を体験
   羽村市特産品「はむら」を学ぶ

羽村市の橋本弘山市長は2月21日、ふるさと納税の返礼品や市内酒店で販売されている日本酒「はむら」の醸造元である石川酒造(石川彌八郎社長、福生市熊川)を訪問して、はむらの製造過程の説明や実際に作業を体験し、新たな特産品として羽村産のビールや焼酎についても意見交換を行った。「はむら」は2020年に羽村市の清水良一さんの田んぼで化学肥料を使わずに作ったコシヒカリと羽村市を流れる多摩川の水で製造し販売を開始。羽村市観光協会の副会長を務める清水さんが「はむらの製造過程を羽村首長に見てもらいたい」と提案し、橋本市長が快諾し石川酒造への訪問が実現した
 
       
       
       
     
地域の未来見据えシンポ
モノレールを呼ぼうあきる野の会


「モノレールを呼ぼうあきる野の会」(網代和夫会長)が2月18日、あきる野ルピアホール(あきる野市秋川)で「多摩都市モノレール延伸シンポジウム」を開催し、井上信治衆議、清水康子都議、中嶋博幸あきる野市長、鶴田和男同会顧問ら来賓含む約116人が参加した。網代会長は、「瑞穂町までの延伸は決定したが、その先は構想路線。あきる野方面への延伸実現のためには地域住民の気運上昇が大切。未来のあきる野のためにもぜひ実現を」とあいさつした

       
       
       
卒業し、リハビリ・介護の世界へ
介護福祉学科の第一期生も卒業
青梅の多摩リハビリテーション学院


青梅市根ヶ布にある学校法人和風会「多摩リハビリテーション学院専門学校」(石田信彦理事長、林義巳学院長)は1日、令和5年度卒業式を開催。作業療法学科38人、理学療法学科35人、言語聴覚学科27人、そして介護福祉学科の第1期生26人が卒業する門出を、井上信治衆議ら来賓のほか関係者、保護者らが祝った。卒業生代表として、カンボジアから留学し東京代々木学園の日本語学校から同校介護福祉学科に入学したソン・チョンパさんが答辞を述べた。学費や生活費を社会福祉法人長淵福祉会の第二カントリービラ(青梅市長渕)がサポートした。介護職員確保のため、外国人留学生や介護職希望者に学費・生活をサポートする育成型の人材確保が近年注目されているという
 
       
       
       
     
10周年の節目祝う
クリケットのまち昭島

「クリケットで地域振興を図ろう」と昭島市と日本クリケット協会など関係4団体が協定を締結して10年を迎え、2月21日、同市役所市民ホールで「クリケットのまち10周年記念講演会」が開かれ、関係者90人が出席して節目の年を祝った。主催は「クリケットのまち昭島」サポータークラブ(中野益美会長)と一般社団法人日本クリケット協会(三好仁会長、栃木県佐野市)。昭島市は10年前の2014年4月に同市と日本クリケット協会、昭島観光まちづくり協会、国際クリケット評議会の4団体が協定を結び、協働で「クリケットのまち」を通して「元気都市・昭島」「つどうまち・あきしま」などをつくろうと立ち上がった   
       
       
       
春季全国大会で壮行会
小学生ソフトボール
オールあきる野女子


昨年の東京都小学生女子秋季ソフトボール大会で優勝し、全国大会への出場権を手にした小学生女児ソフトボール・チーム「オールあきる野女子」(柴崎特攻監督)の壮行会が2月24日、あきる野市秋川のあきるのルピアで開かれ、中嶋博幸市長ら50人が出席して全国制覇に向けて選手を激励した。同チームは昨年の秋季大会で4試合を1失点、62得点、新エース鈴木伶彩(れいさ)の完全試合を含めて4試合全勝し、圧巻の強さで5年連続Vの快挙を達成した。同チームではあきる野市内外で選手を募集しており「ぜひ一緒に全国優勝を目指そう」と呼びかけている。問い合わせは柴崎さん(090・7196・1189)へ
     
     
       
         
     
「ケガレの起源と銅鐸」上梓
古代史の謎を独自の視点で紐解く
福生 元古書店主 木村成生さん


福生市志茂の木村成生さん(71)はこのほど、「ケガレの起源と銅鐸 射日・招日神話で解く日本文化」(鳥影社、808n、税込4950円)を上梓した。「銅鐸とは何か」「ケガレの起源とは」などをテーマに、個人誌「散歩の手帖」に2011年から書き綴ってきた古代史の謎を独自の視点で紐解き、一冊にまとめた


 
 
       
       
       
青梅から大奥や武家屋敷へ
御殿奉公をした女性を紹介
青梅市郷土博物館


青梅市郷土博物館は現在、企画展「青梅の御殿奉公〜江戸に上がった女性たち〜」を3月末まで開催中だ。江戸時代後期、青梅から江戸城や大名・旗本などの武家屋敷へ御殿奉公に上がった女性二人の残した、手紙などの貴重な文献資料や拝領品などを中心に、その生涯についても紹介している。入館無料。午前9時〜午後5時。月曜休館。JR青梅駅から徒歩15分。問い合わせは同館(0428・23・6859)へ。月曜休館
  
       
       
       

チケット 好評発売中 
0120・61・3737
月曜〜金曜 午前10時〜午後5時
チケットの郵送手数料:660円。

取扱いチケット

スポンサーサイト
税金・経理のことなら内山経営会計事務所
印刷・製本はポプルスにおまかせ
個人事業主を応援します 青梅青色申告会
下に購入フォームあり


西多摩新聞発行の書籍の紹介

「聖女の道標」
■宗右衛門町の花弁(はなびら)
■聖女の道標
etc



書籍の購入ここから






■試し読み■

幕末という激変する時代に翻弄されながらも、懸命に生き抜いた千人同心の生きざまを活写したオムニバス小説。大久野村(日の出町)の千人同心と天然理心流の出会いを描く「剣の虜」、千人同心・土方勇太郎と新選組副長・土方歳三、同郷の幼馴染二人の物語「バラガキ」など6編を収録。

A5判、全134ページ、1100円
送料2冊まで330円、
3冊以上別途相談


江戸時代の街道を辿る
日光への旅ガイドブック

【全ページカラー】




江戸時代、幕府に仕えた千人同心。彼らが辿った八王子、拝島、箱根ケ崎〜日光までの道中を、弊紙で「聖女の道標」を連載、現在は令和薫の名で小説「千人同心がゆく」を連載中の夢酔藤山さんが紹介!「西多摩の千人同心一覧」も収録しています。

A5判、全32ページ、1100円


NHKBS1「沁みる夜汽車」で
紹介され大反響の実話小説

青梅線で生まれた49歳差の
友情の物語



A5判、全216ページ、1210円




写真家まえのかつみ氏
オリジナルポストカード


上の写真をクリックすると、
ほかのポストカードも見る
ことができます。

1枚 110円/送料220円


 
         
会社案内 | プライバシーポリシー | ご意見・ご感想 | リンク

nishitama-shinbun.co.jpに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は西多摩新聞社またはその情報提供者に帰属します。
2024年3月14日更新 

西多摩新聞
★★